2014年11月17日月曜日

意外とできるようになるものです

パソコンのブラインドタッチあたりでも、最初は、全然うまくいかなくても、
ずっと練習していると、なんとかできるようになるものです。

他のことに関しても同様かもしれません。

1つマスターした経験があれば、次のものをマスターするときの
目安になったり、できないでつらい二週間位をがまんできたり
するものです。

一芸に秀でるというのは、けっこう意味があることかもしれません。

今は、スマホのフリック入力のブラインドタッチが当面の
努力目標です。

これが自由自在にできるようになったなら、かなりスマホを使いこなせる
ようになるのではないかと思います。

スマホで入力にストレスが無くなるというのは、いろいろな場面で
有利です。

その自分を想像するだけでも、楽しい気分になれます。

2014年9月15日月曜日

物が減る度に自由になっているような気が

気のせいかもしれませんが。

部屋の片付けをしながら、どんどん物を捨てていくと、
スペースが広くなっていきますし、ほこりも減って、
快適な空間になります。

物が減る度に自由になってきているような気が
してきます。

お金を使うと、お金が減り、物が増えます。
当たり前のことですが。

お金を使わないで、部屋の物を捨てることを日常に
すると、快適な空間ができてきて、お金も残ります。

今までの自分の感覚を変えていく必要があるなと
痛感している次第です。

2014年8月17日日曜日

マリアンヌ・フェイスフルを聴いています

デビュー当時のas tears go by から、running for our lives への
変遷。

なんだか人生を感じます。

その後は、フォローしていなかったのですが。
YouTubeでいろいろ探せそうです。

今聴くと、running foro our lives の頃が一番しっくりきます。

年齢が上がるに連れて、歌もの、特に年輪を感じさせる
ようなものの方に強く惹かれるようになっている気がします。

2014年8月12日火曜日

忘れていた時を取り戻すように

過去の音楽を聴いています。

YouTubeがあれば、延々と聴くことができます。

もちろん削除も頻繁になされていますが。
それと同様に新しくアップされます。

個別を見るとすぐに消えてしまう感じですが、流動的である
ことを認識してみると、そのタイトルは、どこかに存在し続ける。

そんな感じです。

忘れていた音楽をまた、聴ける。
これは、かなり幸せなことですし、記憶が蘇ります。

専用のパソコンを用意しましたので、Dropboxにリンクを残しながら
どんどん聴いています。

必要なのは、ただひとつ。
リストだけ。

アーティスト名と曲名がわかれば、あとは、どうとでもなります。

昔以上に、文章の価値が高いのではないかと思います。
一昔前でしたら、文章でいくら曲を褒めても、アーティストを褒めても。
それは、ほとんどの1つには伝わりませんでした。

音楽なので、音楽を聴けないと何もわからないからです。

今は、極端な話し、テキストがあれば、紹介の文章があれば、
あとは、勝手に自分で検証することができます。

設計図とか、遺伝子の意味合いに近いかもしれません。

2014年8月10日日曜日

実際に手にとってみないと片付けることができません

当たり前ですが。

いくら頭の中で考えていても、それで、片付けがすむことは
ありません。

実際に、ものを見て、手にとって、それを必要か、捨ててよいか。
その判断をひとつひとつ下していかないことには、始まりませんし、
終わりません。

一度に1つしか手に取れませんし、見れません。
ましてや片付けは、単独を繰り返すしかありません。

逆に、ひとつを手に取ることができれば、あとは、時間の問題で、
いつかは終わります。

結局は、そういうことであり、これは、他のことにも当てはまると
思われます。

結局、一度に1つしかできない。
そういうことです。

2014年7月16日水曜日

地図にハマる

日常に地図を見る習慣をつける。
これを組み込めれば、世界がちょっと
変わるかも知れません。

まずは、自分が住んでいる町を徹底的に
押さえてから、テリトリーを広げていく。

記憶力やイメージのトレーニングに
なります。

ニュースなども、できるだけ場所を
把握するようにする。

習慣化が、全てに思えます。


2014年7月15日火曜日

気分転換に自炊を

自炊をするのには、けっこう時間がかかり
ます。

まとまった時間をまるまるそれにあてる
のは、もったいないと思います。

パートにわけて、細切れ時間に落とし込んで
いく。それがいいかと思います。

今は、裁断だけとか、スキャンだけとか。

パートだけなら、けっこう早く済ませる
ことが出来ます。


2014年6月20日金曜日

断定と懐疑

なんでも簡単に断定できてしまう人もいます。

逆に確実と思われても、どこまでも懐疑的な人もいます。

どちらも一長一短なのだろうと思いますが。
個人的には、懐疑的な方により親和性を持ちます。

裏付けのない断定は、かなり注意しなければならないと
感じます。

判断基準は、やはり自分の経験からというのが良いと
思われます。

2014年6月19日木曜日

座ってばかりいてもつかれます

仕事に熱中してというか、切羽詰まって集中せざるを得なくなって、
一日中机に向かって椅子に座っていたりします。

2-3時間くらいでも、椅子に座っていると、立ち上がった時に
足が痛かったり、ふらついたりすることもあります。

けっこう思ったよりも、座り続けるという行為自体のストレスが
あるように感じます。

時々ストレッチを入れたり、体操をしたり、工夫が必要かも
しれません。

あるいは、立ち仕事を考えてみる。

そんなのもいいかもしれません。

自分の仕事のデザインは、誰も考えてくれません。
自分で獲得する必要があります。

とりあえず、立ち読み。
これを日常に組み込むことを考えています。


cr367- 立ち机を考えているのなら

2014年6月16日月曜日

腕立て伏せと、ブログの投稿

なんとなく、個人的には、似たような感じがしています。

派手なことは何もなく、ただ、淡々と繰り返していく。
それだけです。

それが長年積み上がってくると、意味が出てくるところも
そっくりに思います。

目的は、そのものという訳ではなくて、積み重なった先に
あるもの。

記事を書く習慣が身につくと、ストレス無く、コンテンツを
作り上げていくことができます。

今は、アクセント的に写真を載せることにも興味が向いています。

フィールドワークというか、いろいろなものを写真に撮って歩く
ことも大切なことと思います。

自分にできて、可能性を感じることは、できるだけ取り入れて
行きたいと思います。

2014年6月4日水曜日

記事の中に写真があるだけで

なんとなく違った雰囲気になります。

それが文章の内容にあっていても、そうではなくても。



002

これは、むかしから使っていて、先日、壊れてしまったデジカメで
撮影したものです。

ブログクオリティなら十分です。

今は、新しくNIKONのデジカメを買ったばかりです。

普段から写真を撮る習慣をつけておいて、それを折に触れて利用していく。

それが楽しいと思われます。

札幌近郊に住んでいますので、札幌に出かけた時に写真を撮っておくと、
いろいろなネタに使えそうです。

2014年6月2日月曜日

記事を書いてアップロードに時間がかかっても

SIRIUSというホームページ作成ソフトを使っています。

もちろんブログを書くのにではなくて、独自ドメインとか、無料ホームページ
スペースにサイトを作るときに使うわけですが。

ある程度以上の記事数になってくると、アップロードに時間がかかります。

でも、別にアップロードを開始して、間に他のことをやっても、コーヒーを
いれにいってもいいわけです。

途中でエラーが出て止まるようでは困りますが。
そのような経験はありませんので、躊躇することなく、SIRIUSでサイトを作り
続けていけば良い。

そう思います。

2014年5月30日金曜日

記憶の中に生きる

ここ最近、いろいろと思い出すことに力を入れています。

記憶というのは、不思議なもので、思い出すことを繰り返す度に
思い出せるようになってきているように感じます。

むかし聴いていた音楽とか、まんがとか。
そのあたりは、幸せな気分になれます。

YouTubeを利用すれば、音楽に関しては、ほぼ無料で楽しむ
ことができます。
ただし、削除がありますので、楽しみ続けることはできません。

まんがは、電子書籍がけっこう熱いです。

在庫とか無視できますので、かなりマイナーなタイトルでも、
電子化されています。

置き場所にも困りませんし、これからは、どんどん浸透してくると
思われます。




cr367- 色々なサイトを見てまわる

2014年5月25日日曜日

長い時間座っているのは

長時間、椅子に座っていると、あまり身体に良くない。

そんな感じがします。

時には、立ったまま仕事をしてみる。
それもいいかも知れません。

立ち机なんかもあった方がいいかもしれません。


2014年5月19日月曜日

小さな記事を書いてつなぐ

ブログに気合いを入れた記事を書いてもそれまでアクティブでなければ、まったくレスポンスが無いと思います。

アクティブな場を作っておくことも、必要なことと思います。

無駄なことって、そんなにないのかもしれません。

無駄と考えるよりも、記事を書いてしまう。

それでいいと思います。


2014年5月18日日曜日

何も無い所から絞り出す

ブログに記事を書くのに、いつでもスラスラと書ける訳でもありません。

うんうん唸りながら、やっと書いていく。

それで普通と思います。

過程がどうであれ、書いてあることそのものだけが、すべて。
そんな感じで。


2014年5月17日土曜日

フリック入力も、探しているようでは

フリック入力も少しずつなれてきています。

でも、まだまだ、どこを選択すればよいか、上下左右見てしまう
ことが多いです。

まずは、これを無意識に選択できるレベルにならないと、入力の
スピードは上がりません。

それができてから、リズムだろうと思います。

タッチタイピングも、ほとんど何も見ませんし、無意識に近く、勝手に
指が入力していく感じです。

よって、ちょっとキーボードのタッチが悪くて、ひっかかったりすると、
ミスタイプばかりになってしまったりします。

パソコンのブラインドタッチを憶えたことが1つの経験になっています。
成功した経験。

それにならって、スマホのフリック入力もマスターできるだろうと
漠然と思っていますので、あとは、一直線に努力を続ける。

それだけだと思っています。

ブログって、エッセイみたいなものかもしれません

自分でブログに記事を書いていて、なんとなく作家のエッセイにあたるものかなと思います。

勿論、濃いコンテンツのブログもあると思いますが。

自分にとっては、ブログは、力を抜いて、リラックスして書く。メインとして力を入れるのは、ホームページの形で進める。

まあ、人それぞれでいいと思います。


2014年5月16日金曜日

長い文章を書くトレーニング

ブログでも、ホームページても、記事単独では、同じようなものと思います。

短い記事を沢山というのもいいのですが、時には、長い文章を書く事にチャレンジしてみる必要もあると思います。

長い文章を書くこと自体、色々なトレーニングになると思います。

ホームページの形の方が、別の日に追記しやすいという面があります。

推敲と言うのも大切なトレーニングです。




2014年5月15日木曜日

色々なサイトを見てまわる

全体的に、やっていることの絶対量が少ないのだろうと思います。

ネットを見てまわるにしても、数を見るのと見ないのとでは、かなりの違いがあると思います。

エバーノートに記録して、コメントも残しながら進めると、後で必要な時には、すぐに参照できます。

一度にやらないでも、ノートのタイトルにテーマを書いておけば、何日にも渡って追加していくことができます。

検索の過程も、一つの財産と思います。


2014年5月14日水曜日

地図にもっと興味を持つ

土地勘が無いとか、方向音痴とか。

あまり良いことではありません。

地図を毎日おりに触れて眺めることで解消出来るかもしれません。

Googleマップをしょっ中参照して、あたまに叩き込む。

日常の習慣にしようと思います。


2014年5月13日火曜日

情報屋という響き

特別なことではなくて、単に情報をまとめて、必要な人に提供する。

それを生業にする。

ネット上でしたら、キャッシュに変えることも可能です。

自宅にこもりながら、ただもくもくと作業を継続する。

以外と、楽しめそうです。


2014年5月12日月曜日

一万円で買えるもの

少しだけ幸せになれることをかんがえる。

例えば、一万円で買えるものを考える。それも、以外と楽しめるかもしれません。
本を一万円分買う。

Kindle本で、英語の本なら、かなりの数が買えます。
それらをすべて読破できたら、かなりの英語の力がつくと思います。

あるいは、Amazonで、ジャズのCDをかってみる。

幸せになれるセットをかんがえられたら、楽しい人生が、待っているかもしれません。



2014年5月11日日曜日

ブロガー、以外といいです

ずっと使わせていただいていて、今さらですが、スマホから投稿するようになって、レスポンスのよさと、スマホでの見やすさから、惚れ直しています。

今や、パソコンに勝るとも劣らないスマホで快適と言うのは、結構強いと思います。


2014年5月10日土曜日

スマホのアプリのインターフェース

スマホのブログ投稿アプリをいくつかインストールしています。

メールからでも、投稿出来るのですが、専用アプリのインターフェースは、それらしくて、いい感じです。

同じ記事を書くという作業でも、気分的にかなり違いがあります。

しばらくは、ハマりそうです。

脱水は、危険

暑い日とか、スポーツ、あるいは、サウナなど脱水の危険性は、色々とあります。

夢中になっている時には、あまり気にしないものですが、できる限り水分を取るようにしないと、脳梗塞、心筋梗塞などの血管が詰まる誘因になりかねません。

水分と脱水。
今一度、考えておいたほうが、いいかもしれません。

2014年5月9日金曜日

眠たい時には、眠る

やはり、眠いのを無理しても、
つらくて、効率が悪いだけです。

10分だけでも仮眠して、それから
再開するほうが余程良い。

それが許されるかどうかは、立場
次第ですけれど。


2014年4月16日水曜日

一週間の終わりには、サウナ

一週間の間、忙しくて、かなり疲弊しているようなときには、
週末、土曜日にサウナに行きます。

大きな風呂にはいると、この時間のために一週間が
あったのかもしれないと毎回思います。

ちょっと熱めなのも、心地良い。

やはり、秘密の隠れ家も必要ということなのだろうと
自分では思っています。

マッサージを受けることもありますが。
極楽です。

その数時間の間は、携帯も切ってというか、留守録にして、
まったく、外界から隔絶された状態にあります。

帰り際履歴に沢山ささっていると、ちょっとめげますが。

さて、今週ももう少し。


cr367- マッサージによって、救われています

2014年4月13日日曜日

一番のネックは、自分の中に批評家が居ること

文章を書いたり、サイトを作ったり。

いろいろと作業をやっていますが。
一番ネックになると感じているのは、自分自身が、
自分に対しての批評家になってしまっているということ
かもしれません。

書いたものや作ったものが、及第点でなければならない。
一定以上のレベルでなければ絶対にダメ。

そんな風に考えてしまった途端に窮屈になってしまいます。

もっと自由に、肩の力を抜いて。

これがクオリティ低くても、あるいは、こけてしまっても、
それを元にしてブラッシュアップしていけばよい。

次がちょっといいものにできれば、それでいいくらいに
考えてさくさく作ってしまうのがいいと思われます。

どんな駄作を作ったとしても、めげない。
必要なのは、そのあたりと思います。


cr367- 趣味と実益をかねたゲーム

2014年4月10日木曜日

努力の方向性が違う

一番感じるところです。

本質をつかんで、本当にやるべきことを着実にこなす。
これができないと、成果はでないと思います。

本当に向き合うべきは、ブログではなくて、ホームページの
作成の方かもしれません。

ただ、バックリンクのことがありますので、ブログも
頻繁に記事を書くことが必要ですが。

個人的には、サイトを作るときに、下準備を入念にして、
ある日、一気呵成につくり上げるというよりは、
まず、立ち上げておいて、何度も何度も漆を塗るような
作業をして作り上げていくそちらの方が、しっくりきます。

作っている過程は、誰も問題にはしませんので、
やりやすいようにやる。
ただし、徹底的に。
そこなのでしょう。


cr367- 勉強をしていると、実践する時間が無くなる

2014年4月6日日曜日

もう少しで、マッサージチェアが届きます

今月の終わり頃に注文していたマッサージチェアが届く
予定です。

定期的にマッサージを受けには行っているのですが、仕事が
忙しくて行けない時が続いたり、間にも、かなり凝ったりして
辛い時もあります。

そんな時に、マッサージチェアがあると、かなり助かります。

あまり使い過ぎも良くないと思いますが。
とりあえず実際に使ってみて、加減を考えることにします。


cr367- マッサージによって、救われています

2014年4月3日木曜日

無料ブログにバックリンク記事を書くと

いきなり削除されたり、アカウント停止などということがあります。

それまで大丈夫でも、ある日ばっさりです。

その前までは普通に記事を書いていても、出来心で、
数回、それをやったら、過去の歴史など関係ない。
そんな感じです。

ということで、やるのなら、選んでやる。
そうでないなら、せいぜいサイドバーにリンクするくらいで、
おとなしく節度を持って利用する。

それが一番かもしれません。


cr367- 二番手三番手のブログにも、徹底的に記事を書く

2014年3月22日土曜日

趣味と実益をかねたゲーム

アフィリエイトを趣味と実益をかねたゲームと
考えてみる。

すぐには結果はでませんが。
やはり面白いことと思います。

というよりも、面白いというレベルまで到達するのが
大変と思います。

でも、収益ゼロはありませんので。
そうであるならば、そのわずかばかりの収益を伸ばしていく。

そこを量とか、アイディアで補っていく。

シミュレーションゲームとしたら、難易度も高くて、やりがいが
あるのではないかと思います。



cr367- どうやったら収益を伸ばすことができるか

2014年3月10日月曜日

地道な作業

沢山の文章を書くことの方法を述べた本を読んでいます。

英語の本ですが。

その中で、当たり前の部分がひびきます。

先延ばしにしないで、今から書き始めるとか、天啓が降りて
きてから始めるなどと考えないとか、場所や環境を
選ばずにどこででも始めるとか。

結局は、いつでもどこでも、すぐに書きだす習慣をつける。
それ以上のコツはないということなのかもしれません。

まだ、最初の方しか読んでいませんので、これからもっと
参考になる部分があるかもしれませんが。

2014年3月7日金曜日

緊張は、腸の動きに影響を与える

そんな感じがします。

極度に緊張すると、下痢気味になったり、便意を
もよおしたりすることもあります。

また、便秘傾向になることもあります。

逆にリラックスしている時には、比較的腸の動きが
良いように思えます。

過敏性大腸症候群という病気もあります。

リラックスが良いことは、まちがいないようですが。
世の中、ストレスだらけです。

2014年3月2日日曜日

レオン・ラッセルとか、渋いのもいいです

ここ最近は、YouTube三昧なので、レオン・ラッセルとかも
気軽に聴いています。

むかしは、そんなにいいとは思わなかったのですが、
最近聴くと、なんだかしみます。

スーパースターとか、マスカレードとか、名作も多いです。

むしろカーペンターズで有名な曲ですけど。

しかし、YouTubeは、素晴らしい。
でも、なんとなく中毒状態みたいになっている感じもして、
そこには、注意していく必要がありそうです。

2014年3月1日土曜日

どうやったら収益を伸ばすことができるか

シミュレーションゲームのようにやってみる。

アドセンスとアフィリの収益のことですが。

お金そのものを見ると、曇ってしまいますので、
ポイントとか、アクセス数とか、数字で評価できるものを
指標にしてやってみる。

それでいいかなと思います。

実際に、これこれをやったら、これだけ伸びた。
それを事実として、再現できるようになれたら、
実績もあがります。

これは、汎用の問題ではなく、自分のやったことと環境の
プライベートな部分ですので、正解は、ありませんし、
自分でみつけるしかありません。

また、それと平行して、新しい案件で取れるようにならないか。

ゲームとしては、けっこう楽しいものだろうと思います。

2014年2月26日水曜日

二番手三番手のブログにも、徹底的に記事を書く

いくつか無料ブログを使わせて頂いています。

それぞれになんとなくときどき投稿して、記事を増やしています。

それらをローテーション組んで更新していますが。
やはり、圧倒的に記事数が少ない感じがあります。

そこで、いくつかのブログに集中してどんどん記事を増やしてみる。
それをやってみたいと考えています。

まずは、それぞれ、短くてもいいので1000記事を目指す。
そんな感じで。


cr367- ブログのアクセスを増やすとか

2014年2月14日金曜日

水越けいこさんの歌がしみます

YouTubeから、アーティスト名で、連続再生できる
FavTube というサービスがあります。

そこで、水越けいこさんを入力すると。

YouTubeの音楽を連続再生させるFavTube 水越けいこのページ

BGMとして、延々と流し続けることができます。

ブログに記事を書いている時のBGMとしていますが、快適です。
そして、歌が心にしみます。

やはりファンとしては、一枚でもアルバムを購入する。
その方向がまず基本と思います。

コンサートにも行きたいものです。

一難さらずにまた一難

一難去ってまた一難。

むかしから言われていることですが。

ここ最近、一難が終わらないうちに、新たな一難が。
そんな感じです。

まあ、今は、ひたすら耐えるしかないみたいです。

そのうち、晴れた日も来るでしょう。

2014年2月13日木曜日

心配事が杞憂に終わった安堵感

いろいろな場面で重要なことに心配なことが
出てきます。

ちょっと気になる程度のことから、進退問題にかかわる
くらいの重大事まで。

たいては、杞憂に終わるのですが。
無事乗り越えた時に、安堵感、開放感は、悪くはありません。

でも、その過程は地獄ですが。

でも、まあ、それが人生なのでしょう。

自分だけが特別ではない。
そして、言えることは、逃げていてはいけない。
これは、まちがいのないところと思います。

2014年2月11日火曜日

便利なサービスも続かないことが

いろいろとネット上の便利なサビスがありますが。

時々、続かないことがあったりして、がっかりすることが
あります。

Streamus もとても気に入っていたのですが、ここ数日
つながりません。

なにか設定かなにかが悪いのかもしれませんが。
普通に、ブラウザで使えないと、かなり不便です。

BGMs.me - 【ノンストップYOUTUBE】好みの音楽を自動で連続再生するWEBサイトまとめ - NAVER まとめ

ここは、使いやすくて、BGMとしては、便利です。
新しい曲も知ることができるし。

今は、これを聴いています。

BGMs.me 夜のドライブで聴きたいおしゃれ音楽まとめ(2013.08.17更新) - NAVER まとめ 26 movies ... - Create and Share Youtube

2014年2月10日月曜日

大きく儲けたら、気分は高揚しますが

逆に、損をしたら、かなり凹みます。

相場のことですが。

例えば、ギャップを空けて上昇したら、先日買っておけばよかった
とか、考えます。

でも、それは、たまたま上がったからで、下がっていたら逆だった
わけです。

大きく儲けたことばかり印象に残りがちですが。
逆に、大きく損をするということもあるわけです。

振れ幅が極端とか、大きくなる。
それだけのことかもしれません。

稼ぎの大きさよりも、安全に売買できること。
そこをこそ目指すべきと考えます。

2014年2月7日金曜日

ブログのアクセスを増やすとか

記事があると、ついつい見てしまいます。

アクセスがたくさん集まるブログを作るための12の心得(とりあえず) - WP-D

参考になることが多いです。

でも、時々、はたと考えてしまいます。

自分は、はたして、人気のあるブログを作りたいのかと。

もちろんアフィリとか、アドセンスなどを展開してお金を稼ぎたいという
気持ちはありますが。

人気ブロクというのとは、ちょっと違っているような気がします。

陰でこっそりと稼ぎたい。
そんな気持ちの方が強いような気もします。

あることがらの解説の4ページのミニサイトでけっこうアクセスが集まっています。
アドセンスも順調です。

その方向が向いているように思えます。

2014年2月5日水曜日

マイブームができたらちょっと張りが

日常生活で、たまにはまることが起きます。

なにかお気に入りができて、そのことばかりを考える。
そして、展開を楽しみにする。

その対象は、テレビドラマであるかもしれませんし、
マンガやコンビニの食べ物だったりするかもしれません。

今、私にとっては、YouTubeで、「人見元基」さんの動画を
見ることがそのひとつかもしれません。

元 VOW WOW のボーカリスト。
けっこう沢山のタイトルがあって、感激しています。

VOW WOW は、古いVHSビデオを持っていますが、まだ、
観ていませんでした。

ジャズのスタンダードなども動画にあったりして、かなり楽しみに
視聴させていただいています。

日常生活に、張りがでて、うるおいがでます。

人生、楽しみがあった方がいい。
これは、まちがいないところです。

2014年2月3日月曜日

パソコンで音楽を聴くのが楽しみなら

他の楽しみがあまりなくて、職場で、ちょっとした合間とか、
作業をしながら、音楽を聴く。

それができるのならば、イヤホーンに凝ってみるのも
いいかもしれません。

スピーカーで流せれば一番いいのですが。
集団の中では、迷惑です。

ブースになっていますので、イヤホーンで小さな音量なら、
それほど、問題もなさそうです。

日常、ほとんど仕事ばかりなので、楽しみといっても
そんなにありません。

そうであるならば、イヤホーンくらいにお金をかけても
いいかもしれません。

ヘッドフォーンが音が良くていいようにも感じますが、
ながらで作業をしながらでしたら、重いのがネックです。
首が凝ってきたり、耳が痛くなります。

ささやかな楽しみを充実させてみようという試みです。

2014年2月2日日曜日

PINKのShadow Dance

PINKという日本のロックバンドがありました。

とてもかっこいいバンドで、チ・ン・ピ・ラのテーマ
private story
とかも作品の1つです。

すでに解散していますが。

砂の雫という曲も、先の作品と同時期にありましたが。
この曲の英語バージョンがタイトルの曲です。

YouTubeで検索すると、聴くことができます。

英語バージョン、最高。

2014年2月1日土曜日

情報を溜め込みすぎるとカオスと化す

なんだか、いろいろとネットで調べたりしても、あまり
有効に利用できていないような気がします。

情報をどんどん溜め込もうとするのですが、処理能力と
管理能力が追いつかなくなって、結局、カオスと化してしまいます。

一番は、調べることよりも、それを体系建てて、うまく記録して
再利用するときに、すばやく把握できるようにすること。
そこかもしれません。

Evernoteを利用して、ノートリンクをコピー を うまく利用して、編集
していくのが一番と思っていますが。
それも、こまめにメンテナンスをしないと、すぐに雑然としてしまいます。

でも、これをきちんとこなせるようになったら、かなりのデータベースに
なるのではないかと思います。

その際に、ネット上のコンテンツは、削除されたりすることもありますので、
その情報をまるごとEvernoteに取り込んでおくということも考えて
いかなければなりません。

結局、言葉にして解説するのは、困難な部分もありますので、自分で
試行錯誤しながら、方法を確立していかなければならないのだろうと
思います。

2014年1月29日水曜日

感謝の心を忘れない

ここ数日、仕事が滅茶苦茶立て込んでいました。

そんなときこそ、お世話になった方の恩が身にしみます。

誰もが計算づくというわけではなくて、心底いい人というか、
大人の方は、いらっしゃいます。

恩は、受けた人に返すのではなく、他の人親切にする。
そうしていくと、それが広がっていく。

むかし親に言われたような気がします。

同じように大人の対応で、人にさりげなく親切にする。
それを意識していこうかと思います。

2014年1月26日日曜日

食べるのを楽しみにすると太る

ここ最近、ちょっと体重が増えています。

その前に7kg 減量して、今、2kg 戻しています。

いわゆるリバウンドというのとは、ちょっと違うと
思いますが。

やはり、食べる量が関係してきます。

間食が最大の敵です。

という程大げさなものでもないのですが。
どうしても家族にすすめられると食べてしまいます。

それと、外食。

自宅だと腹八分目にするのですが。
外食だと、つい前からの習慣で大盛りを注文してしまったり、
一品多く注文してしまったりします。

過食気味になると、軽い空腹感を感じなくなりますので、
分かります。

適正な食事にすると、各食事の前に軽い空腹感を感じます。

災難もちょっとのところにあるかもしれません

以前、立体駐車場に入れようと思って、待っていました。

管理人さんが来る前に進めようと思いましたが、どうも
感じが違います。

そのまま進んでいたら、落ちるところでした。
なにかの加減で、車を乗せるところがずれていました。

また、別の時には、ある学会で、ちょっとふらつき横の壁に手を
ついて体を支えようとしましたが、思いとどまりました。
そこは、壁ではなく、巨大なカーテンみたいなものでした。

そこに手をついて体重を乗せていたらとかんがえると、ちょっと
ぞっとします。

意外と身近なところに危険な状況があるのかもしれません。

大抵は、いやなかんじがします。
その直感を無視しないことは、大切に思います。

2014年1月25日土曜日

おんこの実というのもありました

なんとなく、ふと思い出しました。

おんこの実 というのもありました。
小さくて赤い実で、中に種がありその周りに果肉が
あります。

小豆粒くらいの小さな実でした。

ちょっとねばっとした感じもあり、甘い実でした。

独特の甘さ。
色、味、けっこう昔のことでも覚えているものです。

ほおずき なんかもけっこう覚えています。

中を食べるわけではありませんが、中を抜いて、ふくらませる。

記憶は、不思議なものです。

一記事書いたあとにすること

それは、アクセス解析を眺めることではなくて、
二記事目を書くこと。

それが一番です。

淡々と作業をこなす。

その結果をすぐには期待しない。

1つのつぎには、次の1つ。
そうやって進めていくことが先決でしょう。

そうやっている間にどんどん記事が積み重なっていきます。

ボリュームが出てくれば、パワーが違ってきます。

本来、トレーニングというのは、そのようなものだろうと
思います。

そして、次の段階としては、ひとつの記事を長くしていくこと。
小見出しなどをうまく利用して、ある程度以上の長さを
目指す。

そうやって、小さな目標や課題を設定して、それをこなしていく。

少しずつ成長できればいいと思います。

2014年1月24日金曜日

スマホからツイートしてみました

スマホを iPhone5 に機種変更してから、快適です。

フリック入力も特訓中で、テキストを書いて、Evernoteに
飛ばしています。

でも、それを改めてコピペして、ツイッターに投稿するなら、
最初から、ツイッターに入力でいいかなと思いました。

まあ、誰もが普通にやっていることです。

当然のことながらうまく行きました。

誤入力してしまうのではないかとか、別の設定に
なっていないかなど、かなりの取り越し苦労の果てに、
なんとか。

ツイートの時間とか、頻度とか、インターバルとかが
けっこう大切な気がします。

今後、うまく使っていければと思います。

ネット上の情報すら読み切れていない

なんとなく、流し読みして理解しているつもりに
なっていることが多いかなと思います。

何かを調べた時に、ネット上のコンテンツを参考に
することが、増えてきています。

でも、数行をパラパラ見て、なんとなくわかったような
気分になっているということも多いものです。

ブックマークしておいて、後日、じっくり読んでみる。

この部分が欠落しているように思います。

全部を暗記する必要はありませんが。
全部に目を通してみる。
というのは、必要かもしれません。

ただ、ネットの情報は、玉石混交であり、なかなかその
見極めというのに苦労するとういう部分もあります。

一般の書籍とか、学術論文なども範囲に入れておいた方が
いいかもしれません。

2014年1月23日木曜日

目の前にジャガビーがあって、がまんする

たまたまですが。

以前買っておいたジャガビーが職場の机の上、
目の前にあります。

ブースの中なので、別に食べてもいいのですが。
香ばしい音がするのに、ちょっと抵抗があります。

意外と、このおあずけ気分は、なんとも言えません。

たまには、ストイックな気分もいいのかもしれません。

2014年1月22日水曜日

どこかで頭打ちになるのでしょうか

ブログに記事を足していくと、アクセスが伸びます。

いくつかのブログにリンクを張ったりして、それぞれを
ひたすら更新する作業をやっています。

全体のアクセス数が少しずつ増えています。

書けば書くほど、総合のアクセス数が増える感じです。

永遠にアクセス数が増え続けることはないと思いますが。
どこがピークなのか確認してみたいと考えています。

けっこうおもしろいゲーム感覚でもあります。

2014年1月21日火曜日

入力端末としてはスマホも有力

スマホからフリック入力したテキストをEvernoteに
保存できます。

これで、テキストの下原稿を作ることができます。

まだまだ、はじめたばかりで、入力スピードが遅すぎますが、
これは、なれれば、だんだん速くなると思います。

これがうまくできるようになると、場所の制約をあまり
気にしなくてよくなりますので、かなり喜ばしいことです。

戸外でも、家の中でも。
テレビをみながらでも、布団に寝転がりながらでも、
考えたことをテキスト化できる。

そのためには、フリック入力も三種類。マスターしてみたいと
思います。

左手片手、右手片手。
そして、両手。

これができたら、疲れたら反対の手とかってできますので、
延々入力を続けることができそうです。

また、なれないことをがんばってやってみるというのは、
頭の体操としても、なかなかいいのではないかと思います。
まずは、チャレンジあるのみです。


cr367- テキスト入力くらいなら古いパソコンでも十分です

決めたことがなぜできなくなるのか

例えば、デジカメで写真を撮りまくる。

そう決意したことも一度や二度ではないのですが。

いつのまにか継続できなくなっています。

今、手元にデジカメがありますので、すぐにでも再開できますが。

何故、途中でやめてしまうのか。
いろいろと原因はあるかもしれませんが。

ひとつには、もっと強い関心事が目の前に出てきた時に、
そちらの集中してしまい、相対的に印象がなくなり、
あるいは、それをやる時間がなくなり、そこで途絶えてしまう。

そんな感じが多いかなと思います。

仕事とかプライベートとかで、危急の事態が生じた時には、
趣味どころではありません。

あとは、意識から消えているという部分も無視できません。

こちらの方には、職場の机の上にホワイトボードを購入して
設置しましたので、ここにメモしておく。

それだけで、毎日意識を新たにできます。

とりあえずやってみることにします。

2014年1月20日月曜日

スマホをもっと使いこなす

若い世代は、ちょっと調べ物をするというようなときには、
さっとスマホを取り出して、おもむろに入力します。

私あたりは、パソコンを探します。

そのあたりの機動力の違いというのが、あると思います。

そして、自分でもスマホをもっていますので、使わない
手はありません。

使いこなすためには、常に使うこと。
当たり前ですが。

まず、フリック入力をマスターして、入力にストレスを
感じないですむようにする。

あとは、ひたすらつかいまくる。

それこそ24時間手放さないで、常に画面をみている
そんな感じで。

そして、アプリに関しては、常に使い込んで、試行錯誤。
これで、なんとかなるはずです。

2014年1月19日日曜日

ブログやサイトにアクセスを増やすには

このことを一生懸命に考える必要がありそうです。

姑息なアイディアであったとしても、意識しているのと、
いないのとでは、かなりの差が出るように思います。

まずは、記事数。
そして、内容。

いつも新規では、強くなる時間が足りない。

いつでも初舞台では、しょうがない。

となると、既存のブログやサイトにどんどん記事を更新していく。

まずは、個人でできることとしては、そこがスタート地点でしょう。

スマホを入力端末と考える

ここ最近、ちょっと興味を持っているのが。

スマホでフリック入力です。

これは、なれるとかなりのスピードになるみたいです。
もちろん、資質もあると思いますが。

これで、ストレス無くタッチタイピング並みのスピードで
入力できるようになったら、いろいろな場所で、テキストを
入力できます。

Evernoteに連動できるメモのアプリも入れてありますので、
スマホで入力して、Evernote経由で、パソコンでそれを
加工したり、投稿したりということもできます。

また、パソコンをもっていけない場所でも、スマホなら携帯
可能ですから、その場で何かを参照しながら入力
というのも、かなり楽です。

世界が広がりそうに思えますので、トレーニングする価値は、
十分あると思っています。

2014年1月17日金曜日

CDすら時代遅れなのでしょうか

決して、そうでもないと思っていますが。

それでも、mp3とかバラ売りしているのを見ると、
かなり時代は変わってきているように感じます。

テレビでは、レコードも隠れた人気があるとやっていました。

まあ、趣味なので、各人思い思いのメディアで愉しめばいい。
それだけなのでしょう。

でも、ここ数日、アマゾンでいろいろみていたら、自分が
好きなアーティストの知らないアルバムが山ほどありました。

ご無沙汰している間に着々とリリースされていたみたいです。

リアルタイムならそんなに驚かないかもしれませんが。

数年のブランクで一気には、かなりの衝撃です。

片っ端からゲットして聴いてみたいです。

2014年1月15日水曜日

欲しい物をブログに書いていく

アフィリに関してですが。

楽天とか、アマゾンとかを利用して、自分が欲しいと
思ったものに関して、列挙したり、まとめたり。

そんなのも気軽にできるし、やりやすく楽しいかもしれません。

ほとんど自分のブックマークといった感じですが。

何よりも、目的のものをロックオンし続けれるので、
見失って買いそびれることがなくなります。