2010年3月22日月曜日

水10がちょっとなつかしい

テレビ番組も、終わってしばらく経つと、なんとなく
なつかしさが増します。

「水10」
という番組も、その一つです。

すごく面白いという感じまではしないのですが、アットホームで
くつろげる、そして、笑える、そんな番組でした。

加藤夏希さんとか、小西真奈美さんとか、けっこう
お気に入りのモデルさん、女優さんも出演されていました。

無いと寂しい。
そんな感じです。

2010年3月18日木曜日

紙に書き留めておくと楽

いろいろと作業の手順などを紙に書き留めておくと、
後日、大変楽です。

例えば、ネットバンクの暗証番号とか、ネットIDとか、
パスワードとか。

あるいは、独自ドメインの取り方と、その設定の方法など。

やっているときには、なんとかこなせても、ある程度、
時間が空くと、忘れてしまっていることが多いです。

一度、忘れてしまったら、また、一から試行錯誤を
始めなければならないので、大幅な時間の無駄と
なります。

やってみて、うまくいったことをきちんとまとめて記録に
残す。

ちょっとした一手間を増やすだけで、後日、大変な
恩恵を受けることができます。

2010年3月14日日曜日

ビデオのDVD化

むかしのテレビ番組を録画したビデオが沢山あります。

特に、音楽関係のものは、けっこういいタイトルがあります。

ここ数年見ていないので、劣化していないか、あるいは、
テープなので、癒着したり変質していないかちょっと心配です。

ずーーとコレクションしていて、ある日、見てみようと考えたら、
もう、再生できない状態であった。
というのは、悲劇です。

また、経年劣化もあるようですので、やはり、DVDに焼いて
保存しておきたいものです。

やり方は、パソコンに付属のソフトで十分対応できますし、
何度かやってみたこともあります。

ただ、ネックは、当然のことですが、その作業中は、パソコンを
占拠されてしまうということです。

また、ビデオは、テープですので、再生にフルの時間がかかる
これもまた、大変です。

やるとしたら、古いパソコンをそれ専用とする。
それが一番いいのかもしれません。

ちょっと、おっくうです。

安く、きれいにコンバートするサービスがあれば、検討してみたい
ような気もします。

2010年3月12日金曜日

思ったよりも、神道は、身近にありました

神道の本を読み進めています。

盆も正月も、お祭りも、すべて神道の一部です。

そう考えると、ほとんどの日本人は、神道を基盤として
行動していることになります。

単に、知らないというだけ。

記紀万葉の書物も、単に昔の人が書いた本という
以上に、神道を含めた日本人の原点にかかわる
書物だということ。

そう考えると、かなり興味深いことと感じます。

2010年3月8日月曜日

はてしなくリンクをつけまくる

ブログに記事を書いているときに、参照のために
いろいろとリンクを張ります。

これが、意外と楽しみをもたらします。

他の方のブログやいろいろな記事を読んでいて、
ああ、このリンクが素晴らしいな。
ありがたいな。

と思える瞬間がけっこうあります。

素敵な情報へのリンクがさりげなくある。
それだけで、その文章の価値があると考えます。

自分の覚え書きでもいいわけです。
自分に役立つ物は、他の方にも参考になるかもしれない。

そのスタンスでいいように思います。

自分の過去の記事や、他の方の記事、どんどん
リンクを増やしていくと、使い勝手が向上します。

2010年3月7日日曜日

歴史から学ぶ

歴史から学ぶ
という言葉は、いろいろな方が書かれており、すでに有名です。

しかし、どうやったら学べるのか。

というのは、バリエーションも沢山あり、漠然としています。

ただ、一つ言えることは、歴史を学ばないと、あるいは、
歴史を知らないと、歴史から学ぶことは、不可能である。
ということです。

一番の近道は、歴史お宅になってみる。
というところかもしれません。

歴史に関しての知識が増えてくれば、それをどのように
生かしていけるのか。
という答えが見えてくるように思います。

そのときに、どこから学ぶかということですが、現代人に
とって、縄文時代や弥生時代の歴史よりも、江戸時代、
明治、大正、昭和の歴史の方が役に立つ可能性は、
高いように感じます。

近い過去から学んでさかのぼっていく。
一つの方法でしょう。

2010年3月6日土曜日

カメラについて知る

今は、デジカメが主流で、しかも、オートフォーカスだったり、
いろいろな機能が満載で、シャッターを押しさえすれば、
そこそこの写真が撮れます。

しかし、一歩進んで、きれいな写真や思ったイメージの
写真を撮ろうと考えると、それだけでは、物足りなくなって
くることも多いと思います。

いろいろと調べて記録する。

カメラ関係のことなら、なんでも調べながらまとめていく。
いわゆるカメラお宅になってしまえば、楽しい世界が広がる
ように思えます。

また、実際に、マニュアルで、試してみる。
その経験の積み重ねも、スキルを伸ばすのに役立ちます。

いろいろとやってみようと思います。



2010年3月5日金曜日

神様は、至る所にいる

神道に関する本を読み続けています。

かなり面白いです。

今まで、日本人には、あまり宗教というものが無いのかな。
とか考えていました。

しかし、神道をきちんと理解するように、いろいろと読んでみると、
けっこう日常、身の回りに、神道が深く根付いていることに
気がつきます。

神社。
それぞれの土地の神社にお参りをする。
それこそが、神道なのだと。

八百万の神。
唯一絶対神ではなくて、沢山の神様がいる。

信心が無くても、初詣もすれば、お賽銭もあげます。

無意識を意識すること、理解すること。
そこから新しい考え方、感じ方が始まるのだろうと
思います。

「ついている」
という日本語は、
「(神様が)ついている」
憑依しているように物事がうまくいく。
という意味と知って、ちょっとしびれました。

学ぶというのは、楽しいものです。

2010年3月1日月曜日

ブログのスキンをいろいろと選んでみる

同じブログでも、スキンをいろいろと変えてみると、
気分が変わります。

選択の幅が広いブログほど、楽しいです。

世の中には、才能にあふれた方が沢山いらっしゃいます。

あとは、ブログサービスを選んで、いろいろと使わせていただく。

そして、お気に入りにカスタマイズできたら、ブログを大切に
育てていく。

それがいいですね。

読んでみて、ちょっといいなと思えるようなブログを作る。
すべては、そこからですね。